就活は競争戦略だ!(仮) その3 就活必勝法!!

大切なことを書きます。

 

就活必勝法です。

これを書きたくて就活ネタを書いてます。

 (絶対に就活生のためになると思っています)

 

就活必勝法は2つの要素から成り立ちます。

 

ここでの 「勝つ」とは

「働きたい会社から内定をもらう」ってことです。

決して、「早くに内定をもらう」わけでも「有名企業に内定をもらう」

わけでもないです。

(早くに内定が欲しいのならば早くに採用をやっている会社を受ければいいし、有名企業に内定をもらいたいのなら自分が有名だと思う会社にES出しまくればいいだけです。)

 

 

必勝法。 

1.働きたいと思う会社を(たくさん)探す

2.長期間、少しずつやる。広く薄くやる。

 

これだけです。

すべての就活生に送る、就活経験者からのメッセージです。

 

説明します。

 

まずは1個目。

 

「働きたいと思う会社を(たくさん)探す」 

これをしようとしない就活生が多すぎます。 

 

そもそも論ですが、働きたいと思わない会社で働きたいですか?

 

みんな、

「名前を聞いたことがあるから」

とか

「給料が高いから」とかでしか会社を判断しません。

 

一番大切なことって自分がそこで働きたいかってことでしょ!

 

給料が高いから少々やりたくない事をやっているけどいっか。

とか、

みんな知ってる大企業だからまぁいっか。

とか、

 

馬鹿じゃないの?

 

(いちえいは、働きたいと思ってますよ。内定先で。あー、がんばろ。)

 

働きたい会社を探すためにどうするか?

これってもの凄く簡単ですよ。今の時代。

インターネットを見たり、説明会行ったり。

こんなのってとっても簡単。

 

時間とやる気さえあればできます。

 

僕が働きたい会社を探すのが重要だというのは、

 

就活のそもそも論である

「就活生にとって就活は面白くない」

(関連エントリー就活は競争戦略論だ!(仮)その1       ) 

面接の内容

に大きく関係します。

 

MナビとかRナビとかはひたすらエントリーさせたがります。

大学の就職課のおっさんもそうです。

少し考えればなぜそうするかはわかります。

 

けれども、

「働きたいと思わない会社のESを書く事、企業研究をする事は無理」です。

いちえいは働きたくない会社のESも書きましたし、選考も行きましたが無駄でした。落ちましたし、通ったとしても蹴りました。

だから、働きたくない会社の説明会に行く必要なんてないし、ESなんて書く必要はありません。時間の無駄です。

 

あと、面接の内容にとても関係してくる話なんですが

「日本企業はスキルは見ておらず、キャリアの目標をどの程度考えているかを見てます」

 

具体的には、

「あなたの生涯を通してやりたい事はなんですか」

とか

キャリアプラン教えてください」

とか

「うちの会社でやってみたい事なんですか」

とかを聞いてきます。

(残りの質問は、要は自己紹介してと言われるだけです)

 

働きたくない会社でこれらを言うのは無理ですし、逆に働きたいと思う会社であればこれらを言うのは簡単です。

 

「えっ、給料が高いからなんだけど」

 

そもそもお金を稼ぐため「だけ」に働こうと思っているのであれば会社で働く意味はないです。

 

何をしたいのか考えてください。

 

(いちえいは、きっと就活生から比べるともの凄くやりたい事があって自分のキャリアについて考えていると思います。関連エントリー自分が人生で成し遂げたいと思っていること       )

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2個目。

 

「長期間、少しずつやる。広く薄くやる」

 

就活はなんだか知りませんが、面接の時期が4月の頭と決まっています。なのでそこだけやればいい気もしてしましますが、なぜか12月から就活スタートとなります。そこから色々やるのが一般の就活生ですが、はっきり言って馬鹿です。

 

なぜなら、

自己分析なんて今すぐにできるからです。

興味がありそうな企業をリストアップする事も今すぐできます。

SPI対策も今すぐにできます。

 

 

できないのは説明会の参加とESの提出と面接だけです。

 

説明会はいつでも開いているわけではありません。仕方ないです。

だから、準備するんです。興味がある会社の説明会は行きましょう。

さっさと。 

 

SPI対策まさにそうなんですが、一か月間準備するのと一週間準備するのどっちが点数よくなると思うかって話です。

 

はやくからやりましょう。

けれども就活は面白くないので、ちょっとずつ。

(自己分析はこんな感じでやればっていうエントリー就活は競争戦略論だ!(仮) その2

 

無茶苦茶時間をかけてESを書いたとしても普通に落ちます。

無茶苦茶時間をかけて企業研究して面接をしたとしても普通に落ちます。

5次選考まで行って残りは最終面接だけだとしても落ちます。

 

努力が直接、結果に関係しないのが就活です。

 

だから、ちょっとずつやりましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

まとめます。

 

今すぐ、今できる事をしましょう。

 

今からできる事は、説明会の参加、ESの提出、面接を受ける、この3つ以外全部できます。

自己分析しましょう。業界分析しましょう。企業研究しましょう。SPI対策をしましょう。

日々ちょっとずつならできるはずです。

 

そして、働いてみたいと思う会社をたくさん探しましょう。

 

そうすれば、その中から必ず内定はでます。

(因みに、いちえいはESは25社位書いて、面接は10社ちょっと受けましたが行きたいと思っていた会社はもともと5社しかなくその中の1社は選考中に行きたいとは思わなくなりました。残りの4社のうち1社から無事内定をもらいました。)

 

以上。

 

こんなとこです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

えー、けどやっぱり学歴とかって関係あるんじゃないですか?

この2つのを忠実に守っても本当に就活上手くいくんですか?

 

こんな疑問・質問があるかもしれません。

 

>えー、けどやっぱり学歴とかって関係あるんじゃないですか?

 

当たり前だ!!

大手企業は上位30校くらいからしか採用していない。

本当の大手だったら、上位5校くらいしかから採ってない。

そもそも、そこのお前!!(学歴とかを気にしている就活生)

大学でこれを身につけましたってスキル・能力あんのか。

学歴が低い時点で18歳の段階で負けてるわけだよ。テストで点を取る能力で。

じゃあ、それを打ち消せるだけの能力を大学3年間で身に付けたのかよ。

(いちえいは、めちゃくちゃあるけど。目に見える形でも見えない形でも。)

あれば、学歴なんて関係ないし、ないなら学歴のまんまです。

 

>この2つのを忠実に守っても本当に就活上手くいくんですか?

 

これだけではもちろんありません。けどこれを考えて行動することが大切です。言い切れます。

馬鹿なこと(整形したり、高いお金を出してES用の写真撮ったり、良いスーツを買ったり、ひたすら面接の練習だけしたり)はしたければすれば、馬鹿だと思うけど。

 

 

なんか、質問したい事があったらコメントください。

 

こんなとこです。

 

(追記)

周りに内定でている人がいて焦るみたいな経験は誰でもする可能性があります。

が、行きたい会社が決まっていれば人は人自分は自分です。行きたい会社の選考がまだ始まっていないのだから仕方ないと思いましょ。

 

ブログ評を書いてみる

いちえいは変人です。

自信あります!

 

なので、人とは馴染めません。

 

というか、団体行動が嫌いです。

 

今はなにを待ってんの?っていう時間

とか

理由もわからないのに中止

とか

ドタキャン

とか

マジやめてほしい。

(関連エントリー 生産性

 

さらに、思った事をズバズバ誰にでも言います。教授に言ってマジで切れられた事あります。なので、ヤバイなって時は我慢しますが、態度に出ます(笑)

 

大学生活をしていれば一日に一回くらいは

「馬鹿じゃないの!」って思いますし、友達がいたら声に出して言います。

 

(たとえば、生協の入り口に就活本特設コーナーができていたのを見て最近そう思った。入口に作ってどうすんだよ。入口はそもそも人が集まるからそこにスペースがあるわけでそのスペースを埋めてどうする?しかも全部同じように見える就活本を並べて・・・。)

 

完全にKYな、いちえいですがいいもの見つけました。

 

Chikirinの日記

摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのトレードオフ

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111025http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111025http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111025http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111025http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのトレードオフ摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのhttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111025

話す

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101029

 

こういうことです。

 

だらだら人と話すのとか嫌なんです!

とりあえず、「なんなんだ、あいつ」って思われている人全員に読ませよう。

そしてまた、「なんなんだ、あいつ」って思われよう。

 

さすが、ちきりん!

 

いちえいが言いたい事をすでに書いてくれてる!

 

これを知ったのは最近のちきりんのエントリーを読んだからなんですが、

 

そのエントリーは「生産性」に関するエントリー。

 

いちえい的には

生産性=成果/時間

なんだけど、

 

ちきりんは

生産性=アウトプット/インプット

だと言ってます。

 

ま、どっちでもいいんだけど

いちえいは、インプット派かアウトプット派って考えると

(ちきりんのエントリーつながり)

 

断然、インプット派。

 

というか、今までアウトプットしたことなんてないと思う。

マジで。

全部インプット。だって学生だもん。(マジで、お気楽。)

 

研究の発表だっていちえいの長い人生から見たらインプットだし、

就活なんてもそう。アウトプットじゃないです。

 

って事は、

 

いちえいは

 

生産性=0

 

ってわけだ。

 

おもろい、おもろい。

 

いちえいは

 

考える力=0

 

でもあるからね。

(関連エントリー 考えるってどういうこと?

 

なんも、ないんだよ。はっはっは。

おもろい、おもろい。

 

 

こんなとこです。

 

 

 

 

 

オープンに意思決定してみる

今、大学のとある授業を履修するかしないかで大変迷っております。

 

仮にその授業を授業Aとでもしましょうか。

 

「いちえいは、授業Aを履修するべきかしないべきか」

 

これについて意思決定してみましょう。(決めましょう)

 

この授業Aは内容はとっても面白そう。

少人数でビジネススクールのケースを元に議論をする。最終的にはグループでプレゼンをするらしい。考える力とかコミュ力を育むらしい。

うん。なんだか面白そう。

 

そう思ったので、説明会へ。

 

講師は自称ドッラガーの弟子(本当か?)ひたすら「ドラッガー先生は~って言ってまして」を繰り返していた。

コミュ力が育む授業なはずなのにこの講師がコミュ力が高いとは思えない。

それでなんだかんだ、説明を受けてきた。「触りだけやるから」とか言われなんか講義っぽい事をやったが内容は全部知ってる。

 

「初心者が超初心者に対して何かすることはよくある事です」

 

とか

 

「一線から降りて、教育したいって考える人の話を聞いてもつまらない」

 

最近目にしてふむふむと思ってしまった文(というかだれかさんのtweet)

から考えると圧倒的に面白くなさそうなのですよ。

 

が、いちえいは研究だけすれば院生であってMBAとかビジネススクールとかにとっても興味があるわけなんです。

 

さて、どうしたものか。

この講師がもっと面白そうなおっさんだったら間違いなく受けるんだけど。

 

なにが、嫌かってわざわざ「いちえいさん、先日は説明会の参加ありがとうございました。検討していただけたでしょうか」ってメールまで送ってきた事。

(説明会の終りに「この授業を受けようと思っている人~」って聞かれて一人だけ手上げなかったからなんだろうけど)

 

学生にそこまでする意味ってなに??

 

いちえいの自由でしょ。授業を取るとか取らないとか。

 

さーて、どうしたもんか。

 

ってなわけで考えます。(「こっち!」と決まるまでだらだら文を書きます。

いちえいは考えれません。考える力は0です。   考えるってどういうこと? 参照

 

 

まず、メリットとデメリットを書いてみます。

 

メリット

・議論できる

・ケーススタディとか今までやった事ないもんの経験ができる

・人脈が広がるかも

・タダである(正確には授業料の一部)

 

デメリット

・時間が浪費される

・講師と合うとは思えない

・内容もすでに知っていそう

・周りの学生のレベルも気になる

・今やるべき事なのかっていう疑問(他にやるべき事があるだろう)

・単位とかには関係ない(どうでもよいが)

 

もっとも思ってることは、いちえいは夏休み中にビジコンに参加していて議論とかしたわけです。最低限そのレベルと同じではないとやる気はしないなと。

けど、そのレベルではないだろうなと。(それは説明会の印象)

なんでかなりやめようと思っているが。

 

いちえいの基本スタンス「迷ったらやる」「AかBで迷ったら両方やる」ってのがあるんだよね。

(そのせいで、ものすごい量の本を読んでいるのかもなんだけど。簡単に説明すると、誰かが「この本はおもしろいよ」って言う→アマゾンで調べる→なんか面白そうと思う→買って読む。これがひたすら続いている。この半年だけでKindleで本を68冊買っているらしい。マジか!紙の本も買ってるから半年で100冊は買ってるな!図書館で借りて読む本もあるから150冊くらい半年で読んでるな。マジか!)

 

脱線から戻ります。

 

さーて、どうすんかな。

だれか友達が受けるなら受けるけどなー。

(こんなのに興味ありそうな奴はあまり思いつかない。うーん。)

 

これまで、大学の授業で面白いと思った事は一回もない。

(よく6年も行ったな・・・。)

直接会った・授業を受けた大学教授で凄いと思った事は一回もない。

また、期待を裏切ってくれるのかな。

うーん。

(だって発言が「皆さん、マイケル・ポーターって知ってますか」とかだったし。期待を裏切ってくれそう。)

 

うーん。

いちえいは他にやるべき事がある気もする。

けどきっと週3時間くらいなんだよね。とって浪費する時間って。

 

うーん。うーん。

 

やってみてつまらなかったらやめるのがベストだけど。

ちょっとねー。

 

よし!

受講するのやめよう。

その分、コーセラ見たり本読んだりしよ。

あと、走ったり。部屋をキレイにしたり。

 

 

きーめた。

 

こんなとこです。

 

 

あらかじめ言っておきます!

あらかじめ、言っておきます。

世の中はオープンです!

だから、クラウドソーシングがありビックデータがあるんです。
個人はブログに失恋話を書いたりもします。

世の中はオープンです!

以上。

こんなとこです。

ちょっと書く内容について書いておきます

僕が書いている内容は時々意味不明かもしれないのであらかじめ考え方を書いておきます。

世の中の事、全てを文字にできるわけではない。

しかし、伝えたい事書きたい事がある。

では、どうするか。

絞り出して、万人にはわからないかもしれないが書きたい事・伝えたい事を書くのです。

野中郁次郎先生の名言
「あなたは自転車の乗り方を説明できますか?」
長嶋監督の名言
「くってひいて、ばーんって打つんだよ」

この二つの名言が意味するように、なにか上手く説明できなくてもできている事はあるし、万人に伝わらなくても意味がある言葉はあるのです。

なので、僕は意味不明かと思われる事も書きます。


こういう立場に立つとソーカル事件とかも別の捉え方ができると思っていて、
「そこにある無限性といったゼロとのみ共存しえる存在を解放する事により、世界の世界たる意義が人々と人々のシナプスに伝え伝わるのです」
意味不明ですが、何かは伝わると思うのです。
あー、なんかこの人頭がおかしくなっちゃってるけど、無限って凄くねぇって言ってるんだなと伝わると思うのです。

いちえいは、頭がおかしいですが今後も読んでください。


こんなとこです。

考えるってどういうこと?

考えるってどういうことでしょうか?

 
考える力って一体なんなんでしょうか?
 
最近、いちえいは全く考えていません。
考えてないというか考えるといった言葉の意味がわからないのです。
 
最近のいちえい、
一、計画を立てる
二、実行する
三、振り返る
 
これしかしてません。
確かに、計画を考えているのかもしれませんが今までの経験上これとこれをいつまでにやればいいと感覚的にわかります。わからなかったらGoogle先生に聞きます。
実行する時は考えてません。ただこなすだけです。問題集を解く。本を読む。ソースを書く。考えなくてもできます。
振り返りは、客観的に結果を見ればいいだけです。まだチャンスがあるから頑張ろうとか次の計画を立てようとか。それだけです。
 
いちえいは色々と作業をしながら、「思う」だけです。
これはきっとこうだな、こうだとするといい感じだな、
これを仮定とすると次はこうなるなとか思うだけです。
 
考えていません。
本を読みながら思う、ソースコードを見ながら思う、パソコンを見ながら思う。
ただそれだけ。
 
考えるってなんなんでしょうか?
思うこと、アイデアを出すことなんでしょうか?
 
誰か教えてください。
 
こんなとこです。
 
 

宇宙で一番良い状況

いちえいの思う、宇宙で一番良い状況

 

「勉強しているにも関わらず、お金もらえる。しかも、そのお金で食べていける。」

 

これに勝る状況ってありますか?

 

だから、いちえいは真っ先に大学教授になろうと考えました。

 

けど、やめました。

彼らは世界が狭いです。

 

だから、いちえいは大手企業に入って研究開発する事にしました。

しかも、現場に近いってのが売りの会社の研究所。

 

これだったら、いろんな事見れるじゃん。

 

やったね!

 

 

こんなとこです。